日々雑記・メモ書き・備忘録(Y)
※スマホやPCでメモしても、手で書くには、劣るという。
こちらは主流にするのは控えようと画策中。
中二病がまだ残った者の手記
2/12
機種はiPhone、ブラウザはChromeです
キーボードが表示されません
スマホからだと編集もページ作成もできず、歯がゆい思いをしています
以下のリンクを辿りましたが、スマホ上ではキーボード⌨️が表示されません
2/3
世間では節分の日らしい。しかし私の手元に豆がない。
2/2
そろそろある種の節目の年である
このままうだうだやっていては、何もかも中途半端で何も実ることはない
ロクな死に方をしないだろう。
2/1
原稿は既に頭の中にあるのだが、いざPCと向き合うと、途端に書けなくなる。
隙あらばメモすることを始めて数年経過しましたが、少しは効果があるようです。
メモするだけでも、形にすることができます。頭の中にあるイメージを文字に出力できるから。
1/28
最近、忙しさを感じており、無感動になってきている
同時に他人にも無関心になってしまっていた
ヤバい
感謝の心が希薄かも
言うことは変わる…かもしれない
2020年くらいを振り返り
私はかつて生きづらさを抱えていた、今も少しは抱えている
心療内科に行ったが、発達障害(ADHD, ASDなど)とは診断されなかったのだ!
グレーゾーンの可能性はあるとのこと
当時の俺はどれだけ嘆いたことか!
もし発達障害と診断されたならば、幾分かは補助や支援があり、少しは楽になるだろうと。
そこらに転がっているウェブ診断で8割程度は当てはまったものの、大してあてにならないのだなと。
私がそこから立ち直り、自分なりにやっていこうと思えたのは、しばらく経ってのことだ。
割と当たり前の結論になりがち
奇を衒(てら)うことを書く気はないです。
機械学習、バラツキとカタヨリのバランス。これは人間にも当てはまる
必要な分だけ生産しようぜ
あるいは、普遍的道徳によって
欲を肯定します
これを書くのはどうかとは思い悩みましたが、これ以上我慢するのは精神衛生上良くないと思い、投稿することにしました。
私も悪口は言いたくありません。向こうと異なり、ウェブ検索で見つけられる割には、あまり留まっていると心が邪悪になりそうじゃ。その人の人格や価値観は、文章に染み出てくるものですから。これ以上踏み込むのは、構成員の悪口や個人攻撃になりそうだから、述べるのはやめておこう。
こういう居場所もこの世には必要です。あっていいじゃないですか!特に規制はせず、言いたいように言えばいいでしょう。その点において自由です。私も平和を好む。
結局は八方美人が損をするのです。あれこれと嫌われないように全部に気を使って、自分を誤魔化している。いつかは我慢の限界が来て、親しかった者たちにも「猫被っていたのか」と顰蹙を買い、離れられる。
ScrapBOXも井戸端会議のほうもそんな感じですから、他のところよりは包み隠さずストレートになりましょう。だいたい3日くらいはカッカするものです。ここScrapBOXでは私も少しは露悪的になってもいいか
私は悪口に近いことを書いたけども、大丈夫なのでしょうか?