文章を磨く方法

みなさんはどうやって
文章力を鍛えていますか?
里見弴の
『文章の話』では読み手のことを考えた文章が良いと言われていた

鍛えてはいないけど、スケザネさんが
須賀敦子さんの文をベタ褒めしていた記憶があります。アープラメンバー(今はいないかも)の方も、大学の先生に須賀敦子を参考にしろと作文指導された話を聞いたことがあります。
言われてみると“読み手のことを考えた文章“は、海外の人に日本語で話す時はいつもより簡単な文を考えている気がする……

文章上手いとよく言われるし自分でもそう思いますが、ちゃんと勉強したことはないです。文章/文の構造化については駿台現代文の対立と並立を強調する読解が活かされている気はします。読点のリズムはおそらく小説から学んだ。ちなみにメタ文章術本である斎藤美奈子『文章読本さん江』は読み物としても面白いのでオススメです。
👀 これは参考になるトピック。