generated at
全てのページがページオファー

きっかけ
ここに書いてけ、ではなく、これについてページ作ってけ……というやり方でやってゆけばいいと思ったが、もっと徹底的に考えてよさそうだ。

概要
あるページがプロジェクトに存在するということは、「このタイトルについて何か書いてくれ」というメッセージである!……ぐらいに考えてもいい。
SBプロジェクト内の全てのタイトルは、他人(あるいは自分)に対してのページオファーを一言で簡潔に表したものである。
「ハイデガー」というタイトルのページが存在するということは、「ハイデガーに関してなにか書けることあったら書いてくれ」ということであり、
「架空の存在を想定してみる」というタイトルのページが存在するということは、これについて関連するページを作ってくれということだと……あえて深読みする
ほーん。共同編集ってのへの取り組み方が良くわからなかったがこれは参考になりました。

考え方
誰かがあるタイトルでページを作ったということは、この内容とリンクするページが生まれることを期待してのことだ……という風に深読みすると、面白いことが起こるんじゃないか……ということ。
Scrapboxはリンクが命なので、ページが他ページと隔絶してあることはScrapbox的には望ましい事態とは言いがたい。
garbageという言葉があるほどだ。