generated at
ネガティビティバイアス

人はポジティブな情報よりもネガティブな情報に注意を向けやすく記憶にも残りやすい傾向のこと

例えば、個人の過去の記憶においても、幸せな思い出より辛い経験のほうが鮮明に記憶される傾向にあるが、これもこのバイアスに根ざしている。
ネガティビティバイアスとは?悪いことや辛い経験にとらわれないために|ミツカリネガティビティ・バイアス | 記憶に関する認知バイアス | 錯思コレクション100によると、ネガティビティバイアスは、生存のためのリスク回避や社会に適応するためのメカニズムが関わっているのではないかといわれている(諸説アリ)。
生物が生き抜くために目の前のリスクやトラブルに注意を向けることが重要だったから(という進化論に基づいた説?)。
また米国の心理学者ダニエル・カーネマンらは、ネガティブな変化に敏感な人の性質が様々な経済行動に影響を与えていることを明らかにし、2002年にノーベル経済学賞を受賞している(ネガティビティバイアス | 時事用語事典)。

また、こういうバイアスを人間が持っているとしてもネガティブと不幸は等価とは限らない