generated at
ティール組織読書会VC記録

hr
3/1 22:30-
参加者:インテグラル、㍕🐤㍕🐤、toahi_san、5番地5番地🎙、ライチ🎙、こひつこひつてじ久住哲🎙、
話したこと:うさんくささ、レッド〜グリーン、ティールの解説
リンク:0301読書会VC


All Quadrants 全象限
All lines 全ライン
All types 全タイプ
All states 全ステート
4象限
1. 個人の内面(思考、感情、感覚など)
2. 個人の外面(行動、身体、脳/神経など)
3. 集団の内面(文化、相互理解、場の"空気"など)
4. 集団の外面(システム、制度、物理的環境など)
インテグラル理論はケン・ウィルバーの提唱した超包括的哲学思想??地図??統合的に物事を理解してやろうという野心的なフレームワーク??
ティール組織はチームが最適解を出すことよりもチームに選択させる事を重んじるような所がある模様(チームが現場の具体的な問題に自律的に対処できるように育つ事を優先するような所がある模様)

hr
3/5 22:30-
参加者:㍕🐤うに、ramenramen、インテグラル、こひつこひつてじ久住哲🎙、
話したこと:ティール、恐れと信頼、責任(減俸とか)、給料、助言プロセス

hr
3/15 22:30-24:00(-27:00)
参加者:インテグラル、くま子🎙、toahi_san、こひつ、久住哲🎙、玩物喪志家、ラッコ
話したこと:アドラー、助言プロセス、ティール組織における解雇の意味、ビジョンの大切さ、恐怖VS信頼、研修、共有価値を確認するミーティング
備考:24時以降(二次会)は、アドラー心理学の話やカントの話、他いろいろ。

hr
>第4回
3/19 22:30-24:00
参加者:久住哲、こひつ、CLAVIS、ラッコ
話したこと:

hr

主催者のてじ久住哲さん、参加者の皆様方、沢山の面白いお話を毎回どうもありがとうございます🙏🍵✨
→編集ありがとうございます!久住哲