チャンネル編成が変わったことによる再布置化
Discordにおいて、
新しいチャンネルができる(なくなる)ことにより、前まで使われていたチャンネルの意味合いまでもが変化すること。
新しいチャンネルを加えることは、単なる「+1」ではなく、チャンネル全体に「+X」の影響を与え、時には特定のチャンネルに「-X」を与える。
これをコントロールしたいとはおもわない。(面白いから)

具体例
廃墟のチャンネルが増えたことにより、いままでなんでも大広間で書き込んでいたことを4号室(廃墟)に書くようになった結果、なんでも大広間のカラーが変わる、とか。
サロンが細かく分類されるようになった結果、分野横断のアクティブが下がる、とか。
ボイスチャット募集掲示板が出来たことで、告知をする場所が企画提案室から募集掲示板のほうにシフトする、とか。
要するに、あーぷら全体は、単なる要素の積み木ではなく、要素が増減するとともに、その全体も共にその性質を変えるものである。
たとえば、灰色に塗ったところがなくなったら、そのあいだにあるうにょーんの運動性が高まる、、みたいなイメージ。
布置とは?
要は状況(situation)のこと。
詳しくはいつか。
うにょーんT-28 てじさんの言っているコトは可塑性素材のように変異可能であーぷらという名が変わらないってことをうにょーんって言いたいのだと思います