generated at
タグの方針を統一する
アープラノートではこれはやらない久住哲
極端な方針はできるだけとらない
どちらにも良さがある
複数の目的の並存をコンセプトとする
性格や目的によってタグの使い方は変わる

やらないこと
文中リンクを滅ぼす
綺麗に分類することを妨げる文中リンクを消してゆく
文中リンクは様々な意図でつけられるので、目的や方針の管理に向いていない
例えば、「私の好きなもの」というページに貼られている「 [音楽] 」というタグを消す
このタグがあると、「音楽」というページを開いたとき、関連ページリストに「私の好きなもの」が出てきてしまう
これは綺麗じゃない
音楽という範疇に好きなものは分類されないから
分類タグを滅ぼす
完璧に分類しようとすると文中リンクとぶつかって挫折するから、そもそも分類タグを消してゆく
なぜ滅ぼすのか
分類タグは既存の分類を踏襲し、自分(たち)の現実的な関心がリンク構造に反映されることを妨げる