>コンピューターやコンピューターネットワーク上の仮想的な空間。1984年にアメリカのSF作家ウィリアム・ギブソンの主著作「ニューロマンサー」で初めて使われた。◇「cybernetics(サイバネティックス)」と「space(空間)」の混成語。「電脳空間」「サイバー空間」ともいう。近年ではインターネット自体をサイバースペースととらえる向きもある。
>1990年代に押井守や神山健治によりアニメ化された作品が世界的に高い評価を得た士郎正宗の漫画『攻殻機動隊』や20世紀末に大ヒットしたウォシャウスキー姉妹(当時は兄弟)の『マトリックス』などもこの影響下にあり、同じサイバースペースというコンセプトをベースにした作品である。