generated at
2/15/2025, 10:43:39 PM
ギムナジウム
ヨーロッパ
の中等教育機関。
ドイツ
だと、
中高一貫校
みたいな感じらしい。
ギムナジウムを出た人間は大いに敬意を払って扱われる。いわゆるエリートコースの道。
ギムナジウムでない方は
職業訓練校
。
日本では「
教師
は
聖職
」という常識は失われてしまったが、ドイツ・ギムナジウムの教師の立場は未だに高い。
「ギムナジウムの教師が若い女生徒に恋をする」が”
禁断の恋
”と扱われるぐらい特別扱いされている。
この手のジャンルの創作は「
ギムナジウムもの
」と呼ばれる。
感性がやや時代遅れな感はある。
由来は
古代ギリシアの体操場
。この名が教育機関の名前として残るのは面白い。
似たような出自の機関として
アリストテレス
設立の
リュケイオン
が存在する。こちらは直球で「学び舎」
フランス語で
リセ
の名でこちらも名を残している。立ち位置はギムナジウムとほぼ同じ。
そして大本の教育機関としては
プラトン
創立の
アカデミア
ないし
アカデミー
(
表記ゆれ
)がある。
参考文献:
川喜田敦子『ドイツの歴史教育』2019年 白水社
#教育