generated at
みんなの偏見・先入観
この記事に人を攻撃する意図はありません!」
人に攻撃するためにある記事でもありません。偏見や先入観を箇条書きにして、それを自覚し戒めていそして同時に、人間だから多少の先入観を持っちゃうのは仕方ないと流せるようになろう。

陽キャは性格が悪い
陰キャは性格が悪い
字が綺麗な人は真面目、字が汚い人は不真面目
字が汚い人は頭がよさそう
逆の人もいる
結局文字が綺麗だろうと汚かろうと、書いた本人が後で読んでも分かるように情報をまとめられて居るかが、その人の頭の良さを決めるとか
眼鏡の人は陰キャor真面目
京都の人は本音を言わない
京都の人は皮肉るの大好き
「ぶぶどすえー」→帰れ・・・わかるか!
いけず石
↑ヤメロwwww
格ゲーを始めとしたPvP(対人戦)ゲームやってる人は優しくない・口が悪い(煽る)
確かにそういうイメージあるかも……戒めなきゃ
FPSもカードゲーマーもみんな口悪い
心優しいものにチェスはできない(You cannot play at chess if you are kind-hearted)

いつまでも心は20代
そう思ってるのが既に年寄りの証

建築系所属は脳筋なイメージ

筋肉=暴力
あると使いたくなるのが心情だと思います

SNSのアイコンによる偏見
初期アイコン、猫、アニメのアイコンなど単に母数が多いか目に入りやすいかだと思う

「ふーん」が口癖のやつは頭いい
言わないぞ🤣
ピエンツァ

足トレ嫌いな人、だいたいスクワット浅い説

同じ意見が並んでいると、それが世の中の総意だと誤認してしまう
流されやすい人は染められてしまう?

国籍と呼ばれるもの
アメリカ人は毎朝昼夜にバーガーを食べる
日本人なら○○できるだろう、とかが偏見・先入観になるかな?

哲学書を頻繁に読む人は、ヒゲが長い

血液型、星座
偏見はものや人をカテゴライズするから生まれるのかな?
決めつけやレッテル貼りについて調べる必要があるかも

第一印象で優しい人認定されてしまう人がいる。
勝手に優しい人認定して、勝手に幻滅される

認知バイアス」について調べてみるといいかもしれません。

勝俣州和、マジでファン0人説