generated at
『夜明け前』

>『中央公論』誌上に、1929年(昭和4年)4月から1931年10月(第一部)、1932年4月から1935年(昭和10年)10月まで(第二部)断続的に掲載され、第1部は1932年1月、第2部は1935年11月に、新潮社で刊行された。
>1934年11月10日に、村山知義脚色、久保栄演出「夜明け前」(三幕十場)が新協劇団により築地小劇場で初演された。
> 1953年に新藤兼人脚色、吉村公三郎監督により映画化された。

岩波文庫で各部二巻の全四巻。1596ページ。

書き出し
>木曾路はすべて山の中である。あるところは岨づたいに行く崖の道であり、あるところは数十間の深さに臨む木曾川の岸であり、あるところは山の尾をめぐる谷の入り口である。一筋の街道はこの深い森林地帯を貫いていた。



主人公の青山半蔵は、藤村の父・島崎正樹がモデル。

読書会:まだない。