『ドン・キホーテ』島村・片山訳の書き起こし
旧字旧仮名で記されており、慣れていない人には読みにくいのではないか。
実際、すでにkindleで販売されている版(
古典教養文庫)では漢字・かな・言い回しなどを読みやすく修正してあるという(未確認)
書き起こし隊ではなるべく言い回しをかえるのは避けたいと思っている

内容(翻訳)は岩波文庫で一度通読した

からすると問題ないと思われる(文意が読みとりにくい箇所もすくなかった)、特に古めかしい言い回しは逆に新鮮で楽しい
旧字体については、こだわる必要はないのではないかと思う

ところどころひらいた方がいいのではないかという漢字がある。複数人で編集するとき、これを統一するのは大変かもしれない。読みやすさは人それぞれだから!

あーでも↓の指針を読むと「現在、漢字で表記されることが例外的な代名詞、副詞、接続詞、助動詞」は「読みやすさを損なう場合は、仮名に置き換えてもよい」とあるな