generated at
ScanSnapから直接Gyazoに取り込む設定
使ってるのはScanSnap S1500です

直接取り込むと何が便利か
「マンションの工事のお知らせ」のようなA4の紙
紙を増やしたくないので処分したいが、内容は大事なのでとっておきたい
☞ Gyazoに取り込んだら即ごみ箱に入れる
Gyazo Proなら自動でOCRがかかる
OCRのおかげで「工事」とかで探せるようになる
出前のチラシ
キッチンとかに置いておいたけど散らかってしょうがない
☞ Gyazoに取り込んで #出前 などのタグを付けたら、ごみ箱に入れる

設定のサマリー
Gyazoへの取り込みは、新しい読み取り設定として追加すると良い
アプリ選択
/Applications/Gyazo.app
読み取りモード
カラー
片面
ファイル形式
JPEG

設定方法の詳細
1. DockのScanSnap Managerのアイコンを右クリック
2. 「設定...」を選択


1. 「クイックメニューを使用する」のチェックを外す
2. 「新しい読み取り設定...」を選択

1. 分かりやすい名前を付ける

1. 「詳細」をクリック

1. 「アプリ選択」
2. 「追加と削除...」

1. 「追加...」をクリックして/Applications/Gyazo.appを追加する
2. アプリケーションの選択でGyazoを選ぶ



1. 「読み取りモード」を選択
2. カラーモードの選択を「カラー」にする
カラーかグレーの場合のみJPEG画像にできるので
3. 読み取り面の選択を「片面読み取り」にする

1. 「ファイル形式」を選択
2. ファイル形式の選択「JPEG (*.jpg)」にする

1. ウィンドウ左上の×をクリック


スキャンする時

1. ScanSnap Managerのアイコンを左クリック
2. 先ほど設定した「Gyazoに取り込む(片面)」を選ぶ

1. スキャンボタンを押す
2. 良い感じに読み込みが始まる


3. スキャン完了!めっちゃ便利〜
スキャン後の紙はごみ箱へ。