generated at
鴨池ラウンジ
生協の建物地下にできた (2019/9)
ローソンのとなり。
2021年現在、体育自習用教室となっており、通常利用はできない。
今は大丈夫だと思う (2022)


開室時間   : 8:00~21:00
*開室時間内であれば、学生生徒教職員であれば、大学施設としてローソンの利用に関わらずどなたでもご利用できます。
> 「鴨池ラウンジ」は、39席からなる個人席エリアと、55席からなる小規模なグループ席および自由な着座が可能なひな壇ソファなどで構成され、最大100人程度が利用できるスペースとなっています。ソファなどの什器類は、耐久性よりも快適性を重視した選定を行っており、個人で休息をしたい場面、数人のグループで議論をしたい場面など、さまざまな状況に対応できるように多様なシチュエーションを用意しています。鴨池ラウンジが新たな憩いの場として活用されることを期待しています。
> 予約は受け付けておりません。原則、占有利用はできません。譲り合ってご利用ください。
> 「ローソン慶應義塾大学SFC店」はローソンとの共同研究の場としても活用され、VPP(バーチャルパワープラント)を活用したエネルギーの最適化で環境に貢献する「スマートエネルギーストアー」先導モデルストアとして位置づけられています。
> 詳しくはプレスリリースをご覧ください。

? [鴨池ラウンジ]で[くつろぐ]
? 生協食堂の隣にあるラウンジ