D3.js
Scalable Vector Graphicsの略でほとんどのブラウザで使える
SVGの機能を使いやすく皮をかぶせまくった感じ?
New York Timesでよく使われている
作者はStanford出身で現在New York Times勤務らしい (2015/01/06 10:34:08)
良い所
コードがとても簡単
データを扱いやすい
ベクター形式であること
高速
よくわからないがとても地図関係に力を入れている
悪いところ
enter()とかいうメソッドがわかりにくい
line()というメソッドもわかりにくい
というか全体的に原理が理解し辛い
超リッチな絵は書けないきがする
jQueryとバッティングしないのかしらん?
情報源
d3.svg.line()のやってることとか
d3.selectAll()したとき実際何が起こっているのか
libraryについて
Core
selection,transition....
Layout
レイアウト
楽しいLayoutがいっぱい
Forceが面白い!
Geo
地図系
Utils
その他便利系
できること
基本的にはsvgのもの
rect
長方形
circle
円(真円)
eclipse
楕円
line
直線
text
文字
path
複雑なもの
d3.svg.line()というパスジェネレータで簡単に指定できる
d3.behavior
drag
dragstart,drag,dragendがある
スマホとかでもできるんだろうか?
zoom
未確認情報
おそらくdata()メソッドでjsonは直接取れなそう
arrayしか取ってこれなさそう
一回zoomイベント発生すると発火されまくる
なんでだろう