generated at
健康福祉

健康福祉関係では、まずDMAT(Disaster Medical Assistance Team; 災害派遣医療チーム)ですが、七尾市の公立能登総合病院と県立中央病院に活動拠点 本部を設置しております。両病院で各1チームが立ち上がって活動しております。さらに県内の小松私立病院金沢医療センターの2チームが合流をして、今4チームで活動をしております。本日追加で県内3チーム県立中央病院、金沢市立病院、金沢大学病院の3チームが派遣をされ、7チームで活動を行っていく予定です。他県からの応援については今調整をして おるところです。

ドクターヘリにつきましては中部ブロックの広域連携の協定に基づい長野県と愛知県のドクターヘリ1機ずつが県内に派遣される予定になっておりまして、愛知のドクヘリは既に小松についております。県内のドクヘリと合わせて患者搬送等にこれから活用していきたいと考えております。

あと所管関係 の状況ですが、今鋭意情報確認中です、まず 医療機関では能登総合病院の給水車の派遣要請については、対応を今調整中でございます。富来病院につきましては建物の損傷断水ガス不通が確認をされております。他、断水が確認された病院としまして、恵寿総合病院七尾松原病院宝達志水病院輪島病院珠洲市総合病院穴水総合病院宇出津総合病院柳田温泉病院で確認をされております。

社会福祉施設関係では 高齢者施設についてはま現在確認中です。障害者施設については各市町において、こういう断水が発生をしております。児童 関係でも穴水で停電が発生をしております。新たに薬局で七尾市で1戸、倒壊が確認をされております。出先機関におきましては能登中部の保険福祉センターにおいて窓ガラスの破損断水、側溝のグレーチングの損傷、地下タンク付近の隆起沈下がありまして暖房運転が当分の間不可能になっております。検査機器の倒壊が確認をされております。以上でございます。