generated at
zen-mode
今やろうとしている作業以外の一切を遮断するという仕事モードです。
主に執筆など「集中力を要する仕事」をするときに有効なテクニックです。
その仕事とは関係のない事物の一切を遮断します。

table
項目内容
種類<ツール> 考え方 性質
難易度★★☆
GTD における使い所行動するとき(次に取るべき行動から一つ選んで実行するとき)


例:
執筆で使うテキストエディタ以外のすべてのアプリを終了する
ポメラDM200を使うとここが省けて便利teyoda7
スマホの電源を切り、引き出しにしまう
インターホンの電源も切る
カフェなど誰にも邪魔されない場所に行く
(二人以上で暮らしている自宅でやむをえず仕事をする場合は)
自室に鍵を掛け、応答拒絶の張り紙もしておく
事前に「この日のこの時間帯は絶対に話しかけてこないで」と周知しておく

人は集中することで驚異的なパフォーマンスやひらめきを得ることができますが、その集中に至ることが現代社会では何かと難しいです。だからこそ、心を鬼にして遮断する必要があります。一時間集中するために一時間かけて環境を整えてもばちはあたりません。

集中が欲しい方は、この Zen Mode――心を鬼にするというやり方を試してみてください。

☕ Zen Mode という言葉は、GitHub という Web サービスから取ってきました。同サービスが 2013 年頃に追加した「画面いっぱいにテキスト編集領域を広げる」機能です。ちなみに現在はサポートしていない模様。 → Zen Writing Mode - The GitHub Blog: https://github.blog/2013-01-24-zen-writing-mode/