step.5-2 日次レビュー用のトリガーリストをつくる
さて、レビューですが、レビューをするときは、
トリガーリスト(自問自答集)に沿って行うのが定石とされています。
でないと「さて、今からレビューやるぞー……って何をするんだっけ」と
迷いが生じるからです。
迷いはすぐに甘えになり、「まあ今日はやらなくていいや」とサボりにまで発展します。
GTD の肝はレビューです。
サボってはいけません。
サボっちゃった……(やばい)

レビューを定期的に、かつ欠かさず行うことを前提としています。
ゆえにサボりに繋がる「迷い」は、断ち切っておきたいのです。
そのためにトリガーリストを先につくっておきます。
デジタルの場合、triggerlist_to_review_daily.txt というファイルをつくります
デジタルがベースなので、アナログの方は適宜読み替えてください
書くのが面倒な場合、ダウンロードすることもできます(ダウンロード先は本章序盤を参照)
■コツ1:
細かいやり方は各自アレンジして構いません。
むしろ人それぞれなので、自分に合ったものにカスタマイズしていきましょう。
■コツ2:
振り返りというと
KPT(Keep、Problem、Try)を思い浮かべるかもしれませんが、GTD という「個人の営み」においては、いささか大げさです。
2021/02現在YWKPTになっている

合体してる!

YWT の方が親しみやすいと思います。