generated at
step.5-価値観を洗い出してみる
最後に価値観についても洗い出してみましょう。

(!) まずは記入場所をつくります。以下手順を行います。

1: 軸系の箱に、価値観を記入するエリアを設けます
アナログの場合、適当なページを確保して、「価値観」というタイトルをつけます
デジタルの場合、core.txt に「■価値観」という行を書きます

箱をつくったので、中身を入れていきましょう。

(!) 価値観を洗い出すためにブレストを行います。以下手順を行います。

1: 適当な記入場所を確保します
2: 以下トリガーリストを参考にしながら、思いついたことを書き殴ります

triggerlist_principle.txt

txt
■価値観を洗い出すためのトリガーリスト - いつ、どこにいても、絶対に譲れないことは何ですか? - 最愛・敬愛・尊敬する相手に対しても、絶対に譲れないことは何ですか? - 何が満たされていれば、あなたは最高のパフォーマンスを発揮できますか? - あなたのモットーは何ですか? 既存の単語、ことわざ、名言のみから引用してください。 - あなたのモットーは何ですか? あなた自身の言葉で書いてください。 - 複数人から指摘される長所は何ですか? - 複数人から指摘される短所は何ですか? - あなたが常に意識していることは何ですか?

いかがでしたか。あえてタイマーはセットしていませんので、じっくりと向き合ってみてください。

(!) 洗い出した結果をまとめます。以下手順を行います。

1: ブレストした結果を参考に、価値観エリアに価値観を転記していく
2: 項目は一つの観点あたり 3 個までにする

以下にデジタルで行った場合の例を示します。

core.txt

txt
■価値観 絶対に譲れないこと 1: …… 2: …… 3: …… 最高のパフォーマンスを発揮するために必須なこと 1: …… 2: …… 3: …… …… ■理想 …… ■目標 …… ■制約 ……

価値観を洗い出しておくと、迷いがなくなります。「私はこういう人間なのだ」と思い出せるので、あとは、そのとおりに行動するだけだからです。価値観に合ったことなら「続けよう」「守ってみせよう」となりますし、逆に価値観に合わないことなら「逃げよう」「やめよう」となります。「とりあえずこのままで……」ではなく、自分の意志で決断していけるのです。

価値観も理想や目標と同様、すぐに洗い出せることではありません。自分のペースで運用してみてください。

■コツ1:価値観を洗い出す時は、極力何も見ない・調べないようにしましょう。というのも、価値観とはあなたの根底にある「性質」であり、あなた自身の内省によって発見するべきものだからです。よくある悪手が「名言集から良さそうなものを選ぶ」ですが、それは「あなたが気に入った名言」であって「あなたの価値観」ではありません。

■コツ2:必要なら他の場所にも仕込んでおきましょう。小さな紙に書いて財布に入れておく、部屋の壁やトイレのドアに貼り付けておく、スマホの待ち受け画面に設定する――など色んな仕込み方があります。可能なら「落ち込んだ時」でも目に入るところに仕込んでおきたいところです。