generated at
step.4-5 行動を一個だけ消化してみる
step.4-4 次に取るべき行動の中身を各エリアに仕分けていくまでで「次に取るべき行動」の箱を仕分けてきました。
もちろん仕分けて終わり、ではなく、実際に行動に移していく必要があります。

(!) 一つだけ行動してみましょう。以下手順に従います。
1. 今日やるエリアから、好きな項目を一つ選ぶ
2. 選んだ項目のとおりに行動する
3. 終わったら、終わった旨を記録する(マークを付ける)

要するに TODO リストの中から一つを選び、行動して、終了済の印をつけるということです。

デジタルの場合の例を示します。
diff
■今日やる ・タスク1 -・タスク2 # ← これを選ぶとします +x ・タスク2 ・…… ■今週やりたい ・…… ・…… …… ■その他 ・…… ・…… ……
上記の例では、終了マークとして x をつけています。
「項目を消せばいいんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、消してはいけません。
GTD ではreview (GTD)を行うために、こうして「何をやったか」の記録を残す必要があるのです。