generated at
q-筆者の実現例は-8
Ans: height.txt というファイルに制約の項を設け、以下のようなフォーマットで書いています。

txt
## 制約 ### 制約 > 今抱えている仕事 - …… - …… ### 制約 > 注意を向けるべき対象 - 家賃補助 2020/06 で切れる(家賃 4 万増) - 実家リフォーム - 新型コロナウイルス - …… ### 制約 > 対人関係 - 恋人なし - 友達なし - …… ### 制約 > 顔 - 私生活 実家 - 私生活 一人暮らし - 会社 ~~事業部 - 会社 ~~事業部~~部門 - ハンドルネーム 吉良野すた - ハンドルネーム stakiran - …… ### 制約 > ミニマムライフコスト xx.x 万円/月 - 家賃: xxx円 - 朝食: xxx円 - …… ### 制約 > 今の家 - 広さ: …… - 竣工: xxxx 年 yy 月 - …… ### 制約 > 住所依存 - 公共料金 水道 - 公共料金 ガス - 公共料金 電気 - 運転免許証 - クレジットカード XXXX - YYYY 市 - 会社 - ……

内容は個人的なものなので、あまり参考にならないと思います。筆者は一人暮らしであり、日常生活にかかるコストには神経質なので、生活ネタが多めとなっています。たとえばミニマムライフコストという「健康を害さない程度に最低限生きるために必要なお金」を書いていたりします。

height.txt というファイル一つにしているのは、軸系のネタは一箇所にまとめた方が見易いからです。私はここに制約、目標、理想、価値観のすべてを書き込んでいます。ちなみに height とは「高度」の意味であり、「軸」に対する GTD の用語です。

☕ GTD では制約、目標、理想、価値観といった軸系のネタは「高度」という概念で扱っています。最近では「高度」ではなく「Horizon」と呼ばれることもあります。ですが、この言葉では少しわかりづらいので、本書では「軸」という言葉を使っています。