generated at
q-タグの操作をサポートした手段ツールとして何がある
Ans: タスク管理ツール、またはテキストエディタ + grep です。

タスク管理ツールにはタスクにタグを付ける機能が(たいていは)あります。同時に、指定したタグの付いたタスクだけを抽出する機能も用意してあります。

たとえば Todoist では「ラベル」という機能があり、 @ラベル名 という形でタグの付与や検索が行えます。

ラベルの上手な使い方 - Todoist Help

続いて「テキストエディタ + grep」ですが、これはプレーンテキストでプロジェクトを書いている場合に使える方法です。

操作は以下のようなイメージです。

1: プロジェクトを書いている行にタグを書く(タグの付与)
2: grep 機能で、検索キーワードとして「探したいタグ」を指定する(指定タグの付いたプロジェクトを列挙)

テキストエディタには grep という「指定したフォルダ内の」「指定したファイル種類のファイルの中にある」「指定したキーワード」が含まれる行をリストアップする――そんな機能がありますので、これを使って抽出を行えるわけです。

いずれにせよ、使いこなすにはある程度の学習や試行を必要としますが、一度慣れたらもう手放せなくなるほど便利です。

☕ テキストエディタや grep については、拙作ですが「執筆を効率化したい人のための秀丸エディタ実践入門」という電子書籍に詳しく書きましたので、よろしければどうぞ。 → https://www.amazon.co.jp/dp/B07R6FTSMT