GTDのコンセプト
そろそろ GTD の中身に入っていきます。
GTD が内包する重要
コンセプトを 5 つに分けてみました。次のとおりです。
2: 役割を持った「箱」を多数用意し、連携させる
これら 5 つの関係を簡単に見ておきましょう。
外に出した事柄は、「
箱」によって適切に分類されます。
「箱」としてはインボックス箱、資料箱、いつかやる箱、プロジェクト箱、カレンダー箱、連絡待ち箱、次に取るべき行動箱などがあります。
これらの「箱」の扱い方――いつ、何を、どの箱からどの箱に移すのかについては、GTD では「
ワークフロー」として定められています。
私たちはワークフローに従って手と頭を動かすだけです。
ここまでで GTD のシステムは出来上がっているのですが、もうひとつ、見逃せない観点があります。
それが「あなたの思いは何?」「あなたは何を目指しているの?」といった「
軸」です。
以下をすべてをちゃんと言葉で書いておいて、こまめに見直すことで、変な方向に行っちゃわないようにしましょうね、と気をつけるのです。
以下のような「これを破るわけにいかない」事柄、自分の芯ともいうべきもの。それが、ここでいう価値観です。
絶対に譲れないこと。
何があっても、誰といても譲りたくないもの。
あなたの人生観、哲学、性格、性質