generated at
第6章 軸に沿って行動する
第5章 レビューするではレビューについて解説しました。
ここまでで「外に出すこと(第2章 頭で覚えず外に出す)」「箱を使い分けること(第3章 箱を使い分ける 概要編/第4章 箱を使い分ける 詳細編)」「レビューすること(第5章 レビューする)」の GTD 三本柱を押さえたことになりますが、実はまだ足りません。

GTD ではも扱っています。
軸に沿った形で日々行動できるように、システムとして組み込んであるのです。
といっても要点はシンプルで、↓だけです。
あらかじめ軸を言語化し、箱に入れておく
レビュー時、軸のとおりに行動できているかを点検する

を詳しく見ていきましょう。

まとめ
あなたが抱えている軸 (制約)
あなた自身が望む軸 (理想)
理想のために達成するべき中間ゴールである軸 (目標)
あなたの芯となる軸 (価値観)

GTD は軸が無くても回せます。
しかし軸があれば、人生の方向性をコントロールしやすく(一貫性を維持しやすく)なります。
軸をつくるのは大変ですが、ぜひ挑戦してみてください。

GTD そのものの解説は本章で終わりです。
第7章 知っておくと捗るテクニックでは、知っておくと便利なテクニックをいくつか紹介していきます。