視床
広義の脳幹の最吻側部
嗅覚を除き、視覚、聴覚、体性感覚などの感覚入力を大脳新皮質へ中継する
(背側)視床
皮質錐体細胞から興奮性入力を受ける
脳幹網様体ニューロンから興奮性入力を受ける
皮質錐体細胞から興奮性入力を受ける
視床を構成する核
視床核は灰白質
+ 後部(左図白)
外側の核(L)
主に運動性の大脳皮質へ投射している
主に運動性の大脳皮質へと投射している
大脳基底核から多くの入力を受け、また大脳皮質の運動関連領野と結合をもつことから
内側の核(M)
軸索繊維の集まった白質である
内側髄板の中に、島のように浮かんでいる視床核群
中心傍核を取り囲むようにして存在する
前頭葉、視床下部、線条体などと連絡
サルで、内側から外側に向かって、投射先が前頭前野前端から後部へ対応する
感覚に基づく情動に関係
内側中心核と混同されやすいが別の核
齧歯類には存在しない
室傍核、中心核複合核(CeM?

)および結合核からの遠心性線維は
扁桃体複合核に投射する
いくつかの核は帯状回の皮質の前部にも投射?
視床下部とも連絡?
後部の核(L)
主として皮質間の中継を行う
VA,
VLが投射した先の皮質から逆向きの投射を受けている
LPと同様に
VA,
VLの投射先から逆向きの投射を受け、皮質間の中継を行っている
前部 (PuA)、後部 (PuI)、外側 (PuL)、内側 (PuM) の 4 つに細分されることがある
齧歯類には存在しない
網膜からの視覚情報を受け、後頭葉の
一次視覚野 (V1) へ中継する
6 つの層がはっきり認められる
分類法によっては厳密には視床後部に属するが、視床の一部として通常扱われる
分類法によっては厳密には視床後部に属するが、視床の一部として通常扱われる
前部の核(A)
帯状回からも投射を受ける
前核群からも同様な投射がある

背側視床の核群を覆うように存在する、細い線状の核
視床の中に軸索を伸ばし、視床の投射ニューロンを抑制する
視床の投射ニューロンの軸索は、視床の中ではほとんど軸索側枝を持たないが、視床を出る際に網様核に軸索側枝を出す
大脳皮質から視床へのグルタミン酸作動性投射は、視床へ入る時に網様核に軸索側枝を出す
グルタミン酸作動性の興奮性ニューロンを含む
背側視床ではなく、腹側視床に含まれることがある
from